【けんじろーの日常】ベビーカーではま寿司に行ってみた。

けんじろーの日常

こんにちは、けんじろーです。

昨日は(いつもですが・・・笑)少し遅め起床したため、朝ごはんも少し遅めに・・・
となると、お昼も夜も遅くなってしまう・・・

ということで!
少し遅めのお昼ご飯として、近所にあるはま寿司に行ってみることにしました。

 

我が家ははま寿司が結構好きでして、事あるごとに訪れている馴染みのお店なのですが、娘が生まれてからはもちろん初めて・・・!

娘を連れて行くのは初めてだからこそ、疑問がわいてきた。

 

「ベビーカーで入れるんだろうか・・・?」

 

回転寿司ってファミリー層も多いイメージだけど、ベビーカーとの相性ってどうなんでしょう?
なんか回転寿司チェーンの店内ってベビーカーとの相性悪そうじゃないですか?

なんて言うんだろう・・・

・・・2、3人が座れる横長の席?
・・・ファミレスのような席と言って伝わる?

これだと、ベビーカーを置くのに通路にはみ出しておかなければならないから他のお客さんとか店員さんの邪魔になってしまうかなー?っと。

 
もしかしたら、僕たちが以前に利用したときにそういうお客さんがいたかもしれないけど、そういうところって自分には関係なかったから全然見てなくてわからない。

 

 

予約する時にできるのか?とも思ったので、一応アプリの予約画面を確認してみる。

※画像は記事作成時に撮影したものです!

 

それらしき項目なし。笑

 

 

ちなみに昨日は平日なので、予約なしでも余裕で入店できそうだということもあり、予約はせずにとりあえず突撃してみることにしました。

 

 

お昼下がりの午後3時。
近所のパン屋さんなんかに寄りながらお店の周りを少しお散歩して、娘が寝たのを見計らって
いざ入店!

さすがに平日の午後。
店内は空いている様子。

 

入り口付近に受付をするためのタッチパネル式の機械があるが、多分これで操作してもダメだろう、と勝手に決めつけたので、こちらはスルーして店員さんに直接聞いてみることに。

 

お会計のところに1人、店員さんがいたのですが、お客さんのお会計対応中・・・。
その場で別の店員さんが現れるのをしばらく待っていると、お会計をしていた店員さんが隙をみて声を掛けてくれました。

「ベビーカーを付けやすい席をお願いしたいのですが、、、」

伝え方が少し悪かったのか、ピンと来てない様子・・・?

「奥の席とか、、、」

そう伝えると、要望通り通路の一番奥、突き当りの席を案内してくれました。

 

ここがベストだったのか?と思いつつ、案内された厨房に一番に近い場所の席に着席。

想像通り、ベビーカーはテーブルの横につけておくことになりました。

 

 

さて、実際に行ってみた思ったことですが、

ベビーカーをテーブルの横に置いておく状況だと確実に通行の邪魔になりそうだなと思いました。
今回は空いていたし、通路の奥だったのでそれほど迷惑をかけることはなかったですが・・・。

そして、今回座った席のさらに奥、通路の突き当りには、お皿をバックヤードに戻す小窓みたいなのがついているため片付けをする店員さんの邪魔になってしまいそうだなと思いました。
まあ、でも店員さんならいいか。笑
(よくない・・・!)

あとこれは想像してなかったのですが、回転寿司?はま寿司?ってテーブルが横長に設計されているようで、我々はどうしてもレーンに近い側に座りがちなので、ベビーカーの娘との距離が遠くなってしまうというのもありました。
これも空いていたこともあり、それほど気にしていませんでしたが、混雑時は子供との距離が出てしまうのは少し不安にだと思います。

 

空いているときならストレスなく行けるかな?
結局予約の仕方もわからないし、混雑時は少し厳しいかな?

といった印象です。

 

お寿司はおいしくいただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました