【生後2か月】娘の変化がたくさん!

けんじろーの日常

こんにちは、けんじろーです!

 

生後2か月を過ぎたころから、娘が変化してきたことを感じています!

“成長”を感じる反面、
「もう数か月前(新生児)の娘とは違うんだな~」
という、なんとも言えない寂しい気持ちもあります・・・。

 

変化は大きく2つ!

 

1つ目は体を激しく動かすようになってきたこと!

床に転がしておくと自分で右や左に体を転がして、テレビや人など音のする方へ頭を向けていたり、
寝かしつけて次に起きると、体が真横を向いていたりします!

最初にこの姿を見たときは、思わず笑ってしまいました・・・!笑
「え!?なんでそんな態勢で寝てるの?」みたいな。笑

この動きは寝がえりの前兆なんでしょうか・・・?

 

また、最近になって首を左右に振る動きも見られるようになってきました。

寝かしつけをしていると、腕の中で首を左右に振るんです。

 

・・・これは何なんだろう?

少し調べたところによると寝る前のリラックス行動でもあるらしいのですが、娘の動きは激しいので、とてもリラックスしているようには見えません。笑

   

  

2つ目は少しずつコミュニケーションが取れるようになってきたこと!

 

泣き声以外に、よく音(声?)を発するようになったり、
手遊びなどしたり、話しかけたりすると笑顔になってくれたりします!

・・・もうこれは本当にかわいい!!

まだまだ、なかなか泣きやまなかったり、寝なくてつらいこともあるけど、

この時間があるから救われる!と思える・・・!

 

ずっとこの“ご機嫌な時間”が続けばいいのに・・・!笑

 

あとは、自己満かもしれないですが、
なんで声を出しているのかがわかるようになった気がします!

「今は寂しいのかな?」とか、
「この声は眠いのかな?」とか・・・

 

  

 

次はどんなことができるようになるんだろう?
毎日楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました