こんにちは、けんじろーです!
明日は娘の初参りで隣町までお出かけ!
写真スタジオで撮影をしてからお寺にお伺いする予定・・・
(詳細はまた書きます!)
実は電車に乗るのは明日が初めてなのでちょっとドキドキ・・・!
数日前に買い物に出かけたときは道中2/3ぐらい泣いていて
まともに買い物できなかったので明日は泣かないか少し心配・・・。
そして心配事?がもう一つ。
明日行く街は、ママの生まれ育った街で
僕もそこそこ土地勘が出てきているのですが
街の構造がちょっと複雑。
電車が2路線通っているのですが、その2つが少し離れているので
東西を行き来するのに線路を越えなければいけないんです。
写真スタジオの予約の時間もあるし
あまりゆったりもしていられないので
明日の行動ルートを夫婦2人でイメージしてみることに。
すると・・・
ベビーカーでの行動ルートがわからない!
こんなにも慣れ親しんだ街なのに・・・!!
まず、普段利用していた最短ルートだと思われる道がベビーカーだと利用できない・・・。
それは、線路の下をくぐるルートなのですが
エレベーターはおろかスロープもなかったはず。
なので断念。
次は駅の通路を利用するルート。
こちらもよく利用している場所ですが
2人で「ここってエレベーターあったっけ?」となりました。
調べたら、さすがに駅なのでエレベーターはあるみたいですが
普段意識をしなさ過ぎて「そんなところにあるの!?」という感じ。
とりあえず、明日はこのルートで行ってみることにしました。
子供がいると見える世界が変わって
想像しただけで知らない街に行く気分になりました。
無事、予定通り行動できるといいけどなぁ・・・
コメント