【生後6か月】たんぽぽ茶は母乳の救世主⁉

なおの日常

以前記事にも出しましたが、5月に入院しまして、私。

 

その間、娘と離れ離れ、もちろん母乳をあげることができませんでした。

点滴をしていたので、搾乳した母乳を娘に届けることもできないのですが、胸が張って痛くて痛くて仕方ないので頑張って搾乳していました。
でも、それ以前に体調がすこぶる悪かったので、胸が痛いといえどなかなか搾乳するのもしんどくて、きっと十分に搾乳ができていなかったのでしょう…。

退院後は母乳の出が以前より悪くなってしまいました。

 

どんどんどんどん出が悪くなってしまって、娘が乳首を咥えなくなる時があったり・・・。

 

産後ケアを使って助産師さんに来てもらい相談しましたが、やはり何度か母乳外来に通ってマッサージなど受けて改善されるかどうか、、というような感じ。

必ずしも改善されるとは言い切れないようでした。

暑い季節だし重い腰が上がらなかったのもあり、私の中では母乳外来は現実的ではない・・・。

 

助産師さんのお話によると、なるべく頻繁に授乳すること(3時間おき)、夜中も一回は起きて授乳すべき、マッサージ、水分をたくさん摂る、昔から言われてるけどたんぽぽ茶を飲む、身体を冷やさない…などが効果的とか。

 

、、、たんぽぽ茶?確かになんか聞いたことあるぞ?

 

本当に効果はあるのか?わからないけど、なぜかピンときました…!
「これならできるかもしれない!」

 

調べてみると、ネットで売って買える…けど、クセ強めで好き嫌いが分かれるみたい。

 

ものは試し、すぐにネットでたんぽぽ茶を購入、数日で届いたので早速試してみました。

 

 

・・・うん、飲める!全然飲める!!

 

 

確かに濃いめ?麦茶をめっちゃ濃く淹れたみたいな感じかな?
そのままでも飲めるし、濃くて強烈と思ったら牛乳入れて飲んでもよし!それもなかなか美味しい。

 

ひとまず飲めそう、そして続けられそう。

 

 

でも肝心なのは、、、果たして母乳に対しての効果はどうかです。

 

結果、
飲む前に比べて、母乳の授乳時間が少し長くなりました。体感的にも、母乳の分泌が増えた気がします。朝はちょっと胸が張るなと思うこともでてきました。

娘は、たんぽぽ茶を飲む前の時期は、母乳が出ないからか乳首を力強く咥えて引っ張ってきたりしたのですが、それがなくなりました。

それでも出が悪いと思われる時は、手足をめちゃくちゃ動かして心地悪そうなこともあります。

一日飲まない日があると出が悪くなって、毎日飲み続けると効果が上がっている気がします。最近はマイボトルを購入して、そこにたんぽぽ茶を常に常備、出かける時も持ち歩くようにしています。習慣になってきて、母乳の出も安定しているように思います。

体感的な話が多くて申し訳ないけれど、とにかく少なからず効果がある気がするのです…!

(母乳の出って計ることができないから、、、だからこそみんな悩むんですよね、完母も混合もどちらも…。)

これにマッサージを加えたらさらに良くなりそうですね。
でも、正直そこまで気が回らない、、、かな。

ミルク作ったり離乳食始まったりもあるし、ずり這いするようになった娘から目が離せないし、落ち着いて乳首マッサージする余裕がないです。
お風呂場で気が向いたらやったりするけど、娘が泣いてたりするとゆっくりお風呂時間も取れないし。

 

だから私はストレスにならない程度にできることを頑張ります!

 


たんぽぽ茶 国内製造 無添加 30包 ノンカフェイン | ティーバック 2g×30包 母乳サポート 母乳育児 ママに人気 送料無料 たんぽぽ茶 タンポポ茶 蒲公英【公式】色彩農園 健康茶

コメント

タイトルとURLをコピーしました