こんにちは、けんじろーです!
先日、関東地方も梅雨が明けましたね!!
本格的な夏到来!!
暑いとベビーカーに子供を乗せるのも少し心配だし、抱っこは抱っこで接している部分が蒸れて不快だし、梅雨が明けて良いことと言ったらどんよりした天気ではなくなることぐらい。
夏休み、お祭り、花火大会、、、
小学生ぐらいまでですね、夏にテンションが上がっていたのは。笑
そんな最中、娘が風邪をひきました。
娘にとって初めての風邪。
そして僕たち夫婦にとっても初めての自分の子供の風邪。
おそらく発端は僕。
とある日の夜、なんだかくしゃみが出るな~なんて思っていたのですが、次の日になっても改善の気配なし・・・。
だるさを感じながら仕事をしていたらママからラインが!
「〇〇(←娘の名前)、今朝から咳とくしゃみがいつもより多め。授乳はいつも通りだし、熱もなさそう、ぐったりしてないからお家で様子見ます。」(原文のまま)
ああ~うつっちゃったか~と思いました。
幸い、娘の症状はそれほど重症ではなかったので、僕たちもそれほど狼狽えることはなかったのですが、、、
とにかく何もしてあげられなくて、もどかしい!!
特に、咳をすると痰が絡んでいるような感じで、呼吸をするたびに「ゼーハーゼーハー」している娘・・・。
咳払いすれば治りそうだなーとは思うものの、5か月の娘は咳払いなんて当然知るはずもない・・・。笑
とりあえず苦しそうな娘のために何かできないかと思い、背中をさすったり、とんとんしてあげたり、意味もなく自分が咳払いしてみたり、色々してみましたが当然これでは改善しないので、とてももどかしい気持ちになりました。
ちなみに、痰が絡んでいる感じは、しばらく声を出して泣いていたら少しだけ改善しましたよ!
良い方法かわからないけど、悩んでいる方がいたら試してみてください。笑
一方、僕はというと、娘よりも長引いていて、いつまでたっても鼻声が治りません。笑
情けない。笑
子供がいると、保育園などから子供が風邪をもらってきて、家族全員が感染する というのを良く耳にしますが、うちは僕がもらってくることが多いのかも?とよぎってしまいまいした。
家族に迷惑をかけるし、気を付けないと・・・!
皆さんも夏風邪にはお気を付けください・・・!!
コメント