【生後5か月】初めての風邪と予防接種

なおの日常

娘ちゃん、先週から風邪を引いてしまいました。
人生初めての風邪…!

くしゃみがたくさん出て、鼻水もズルズル。
そして痰が絡み、咳もたくさんするようになってしまいました。

夜は鼻が詰まったり喉(気管?)がゼーゼーしてて苦しそう。寝つきも悪く、苦しいのかすぐ泣いて起きてしまいます。1時間前後ごとに起きる感じ。

 

1週間経った頃、症状は少しずつ良くなっている様子、熱も出ませんでした。ちょうど予防接種の予約をしていたので小児科に行きました。

予防接種打てるかな〜、体調万全じゃないから難しいかな〜。

良くなっているとはいえ、まだ鼻水出るし痰も絡んでいるので、案の定、「元気な時に打ちましょうね〜」と先生に言われ予防接種は延期となり、代わりにお薬を処方してもらいました。

…え、まだ5ヶ月の赤ちゃんの風邪でも薬を処方してもらえるのか…!

 

いや、先週、私もね、医者に行くか悩んだんです。明らかに風邪症状が出てたので心配でした。でも、熱もないし排泄もいつも通り、苦しそうではあるけどそれ以外は普段と変わらず元気だったので、家で様子をみておりました。

あの、小児科って、軽い症状でかかると怒られるっていうイメージがあって。。わかります?

こんなことで病院来て…!みたいに思われる(言われる)というか。なんかそういう話よく聞くような気がして。
だから、色々調べたりして、熱が出たり他の症状が出たら病院に行こうと思ってしまったんです。

 

そしたら、あっさりとお薬処方してもらえて。
なんなら病院行かなかったのね、みたいな雰囲気。
こんなことなら先週さっさと受診すればよかった〜。

 

夕方から娘にお薬飲ませました。
この日の夜はスッと眠りにつきました。夜中もほぼ起きることなくぐっすりです。苦しそうだった昨日までとは大違い!というのも、薬の副作用で眠くなることがあるようでした。
ぐっすり寝ている娘を見て、早く対処してあげるべきだったね、ごめんね、、と反省しましたわたくし。

風邪を引いたきっかけは冷房で冷えてしまったのかなと思っていたのですが、なんにせよ、風邪症状が出ているということは何らかの菌のアレルギー反応だったりするようなので、免疫が弱い赤ちゃんにはちゃんとお薬を与えてあげるべきなんですかね。専門的知識はないですが、先生のお話を聞いてそんな風に思いました。

子供の病院にかかるタイミングって見極めが難しいんだなと改めて実感しました。

 

生後5ヶ月を過ぎる頃が免疫が落ちてくる時期みたいです。離乳食が始まり色々食べられるようになるとまた免疫も上がってくるみたいですが、これからも気をつけないと!!

来週には予防接種打てるかな?
薬が効いて、良くなりますように…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました