先日、暖かくなってきたのでお宮参りに行ってきました!
元々私はお宮参り行きたかったのですが
暖かくなってから焦らず良いタイミングで行けたらいいな と思っていました。
そしてそのタイミングでフォトスタジオでの撮影もしてみたいと考えていました。
夫にお宮参りどうする?と聞くと、私よりもっとのんびり考えていて
何なら行かなくても良さげな雰囲気・・・。笑
(ましてやフォトスタジオなんて不要と…!)
そんな気はしていましたが、
お宮参りは私のためではなく子どものため。
子どもにとって一生に一度の機会だし
これからすくすく元気に成長するようにと祈願するわけで・・・。
フォトスタジオは私のわがままではあるけれど
まだ首が座っていない生後1ヶ月の赤ちゃん姿を写真に残したいと思いをぶつけ
頑張ってなんとか夫を説得!
夫の了承を得てからスタジオ選定。
いくつか探して以下のような理由でたまひよ写真館を選びました。
◎知り合いが使っていた
◎撮影後掛け着レンタルができる
◎金額が比較的お手頃
◎クーポンを持っていた
◎お宮参りの場所とスタジオが比較的近くて行きやすい
ただ、予約枠が少なめで数日後の枠になってしまい割と急なスケジューリングになりました。笑
スタジオでの写真撮影も考えている人はお早めに予約をすることをお勧めします。笑
さて、当日です。
・・・が!
なんと!
こんな日に限って!
娘ちゃん朝6時まで寝ない!泣笑
11時には家を出ないといけないのに!泣笑
基本的に夜の寝かしつけは夫担当ですが、
ベッドに置いては起きて泣き、抱っこをし・・・の繰り返し。
さすがに1人だと疲れてしまうので2,3時間後に私が交代するも同じ展開。
翌日予定がなければ諦めもつくのですが、そんなわけにもいかず、
寝かせたい、自分達も寝たいと焦る気持ちがどんどん大きくなっていました。
結局娘が寝た時には窓の外は明るかったです。笑
娘の様子を見つつ、私たちも眠りにつきました。
そして朝10時。
起きたのは出発時刻の1時間前。
・・・え!?
自分の準備だけでも1時間かかるのに・・・!
出発前に授乳をしたいと思っていたのに・・・!
やばい。
間に合わない。
アラームをかけ忘れたか、気づかなかったのか、
夫のアラームで一緒に起きました。
自分は最小限の身支度、そして授乳しながらパンを頬張り・・・
なんとか時間通りに出発できました。
良かった!(なんだかんだ1本早い電車にも乗れました。笑)
電車も空いていてスムーズにフォトスタジオに到着。
その間、娘はベビーカーの揺れが心地よかったのか、ぐっすり寝ていました。
(こっちも寝たいのに!笑)
さて、撮影のスケジュールはこんな感じ。
撮影に関する説明・注意 → 撮影(4カット)→ お会計
はじめの説明中、ごきげんさんな娘。
とりあえず泣きもしないし順調そう!
最初のカットは娘のソロショット。
着物をかけられたり帽子を被らされたり、
ちょっとイヤそうな顔つきをしながらなんとか頑張っていました。笑
続いては家族写真。
お宮参りの掛け着をつけた家族写真を撮影していただき
我が家にとって初めての “ちゃんとした家族写真” になりました!笑
そして次のカットを撮るため娘の衣装チェンジへ。
衣装は撮影前に選んだもので、水色のワンピースにしました!
いつも家では部屋着(これも可愛いんですが!)だったので初めての外用お洋服がまたかわいい!!
次のカットは真上から撮影するタイプのやつ!
背景は最初に数種類から選べたので、我が家は気球に乗ったシーンにしました!
ちょっと撮影したところで娘の雲行きが怪しくなってきて
ついにグズりだしてしまいました。
スタッフさんからの提案もあり
ご機嫌を回復するために途中で授乳してみましたが、
撮影時間の都合上、いつもより短めの授乳となってしまったため
当然、飲み足りない娘は泣き止まず。
・・・ここにきて娘の寝不足が響いてしまったか。
このまま撮影もできるが、泣き顔ばかりの写真になってしまうかもしれないので
別日に残りのカットを撮影しましょうか?
とスタッフの方にご提案していただきました。
これ以上撮影を続けても泣き止むことはないだろうと思い、
ありがたく再撮影をお願いすることに。
スタッフの皆様がとても優しくて
終始こちらに罪悪感を感じさせない雰囲気で対応していただき
とってもありがたかったです。
娘は結局、お会計など諸々の対応をしている最中に眠りについていました。笑
(そりゃあ眠かったよね、ここまでの撮影よく頑張りました!)
スタジオを後にして、次はお宮参りへ。
道中、娘がグズりだしたため大型ショッピング施設のベビールームに立ち寄り
授乳をしてから向かうことになりました。
授乳をしていた影響で、この時点で予定からは1時間押し。
駅で待ち合わせしていた両親には先に現地へ向かってもらうことに・・・
子供がいると時間が読めなくて大変です・・・。
お宮参りは
小さい頃から初詣で行っていたところであり、
夫婦でも何度か訪れていて馴染みのあるお寺に行くことにしました。
※ちなみに、お寺の場合は「初参り」と言うそうですが、わかりやすいようにこのまま「お宮参り」と表現します。
このお寺は初詣ではとても賑わう場所なので混雑状況も不安でしたが
平日の日中はびっくりするほど空いていてベビーカーでも難なく歩けました。
(参道をのんびりみんなで歩いたりできればよかったのですが、時間が押していたので叶わず・・・残念。)
お寺で私の両親と夫の両親と合流し、まっすぐに受付を済ませてご祈祷へ。
祈祷の時間は決まっていないので待ち時間なし、少し肌寒かったので助かりました。
ちなみにご祈祷は私たちの家族のみでした。
その後は本堂前や桜の下でみんなで写真を撮り合い。
ちょうど桜の季節に来ることができて良かったです!
娘は終始ねんねでしたが、みんなで順番に抱っこして写真を撮ることができました。
急な誘いでしたが両家の両親揃って、
娘の記憶には残ってないと思うけれど、良い思い出となりました!
フォトスタジオで撮った写真も
この先見る度に家族全員寝不足で向かったこの日のことを懐かしく思い出すでしょう!笑
コメント