【けんじろー日常】ベビーカー利用者の皆さん!エレベーターの乗り方、考えませんか?

けんじろーの日常

こんにちは、けんじろーです!

 

今日はちょっとした小言を一つ・・・。
それはエレベーターの乗り方について。

娘が生まれてからベビーカーを使うようになったので、それに合わせてエレベーターを使う機会も増えたのですが、その利用の仕方について物申したいことがあります・・・!

 

階段やエスカレーターを使いませんか?

大前提ですが、エレベーターは誰が使ってもいいとは思っています。
でも“優先度”ってあると思うんですよね。

お体が不自由な方・・・
ご老人・・・
旅行者など、大きな荷物をお持ちの方・・・
台車などを利用されている業者の方・・・
そして僕たちのベビーカー利用者・・・

僕たちって、エレベーターでしか上り下りができないんです!!笑

 

でね、何が伝えたいかっていうと、混雑時とかは使わなくてもいい人は使わなくても良くないですか?ってこと。笑

もちろんね、先に並んでいた人に対して、
「あなた、エレベーターじゃなくてもいいでしょ!?あとから来た人に譲りなさい!」
と説教をするつもりはないんです。

僕が言いたいのは、ベビーカー利用をしている大人が複数いるなら、1人だけ乗りませんか?ということ。
つまり、パパとママがいるなら、“ベビーカーを押していない人は階段やエレベーターを使い、ベビーカーを優先的に乗せようよ” という話。

特に駅!
駅は電車の到着に合わせてとても混雑するし、エスカレーターや階段の位置がわかりやすく、また近くにあることも多いんだからさ。

 

これね、実際2通りに分かれます!笑
僕と同じような考えで、あえて階段やエレベーターを使う人とそのまま一緒に乗りこむ人。

前者の方は、周りが見える素敵な人だな~と思いますし、後者の方は視野が狭いな~と思います。個人的に。笑

 

そんなこと?って思うかもしれないけど、みんなが協力するだけで1台乗れたりするんですよねーー笑 

他の人に強要する気はないけれど、同じ子育てをする人には、広い視野でみんなで協力し合ってほしいなと思います!!

 

待っている人がたくさんいるので詰めませんか?

これも実際の体験談に基づくのですが、
後ろにたくさんの人が並んでいて、エレベーター内の人も協力して1人でも多くの人を乗せてあげようと協力してくれているにも関わらず「次でいいです」と乗るのを断る人。

 

なぜ乗れるのに乗らない!!笑

あなたの判断が後ろの人へ迷惑を被っているか考えてください!!笑 

 

実際に体験したときには僕たちが2番目だったので、先に乗ってもいいですか?って聞きそうになりました・・・。

 

 

 

僕って少しせっかちなんだろうな~というのは置いておいて、みんなで協力して効率よく快適に行動できればと思いますので、

この記事をを読んでくださっている皆さん!
ご協力お願いします!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました